骨格診断

骨骼診断はあてにならない?ファッションの軸を決めるなら知っておくべき理論

  • LINEで送る

骨骼診断を受けて、自分の骨骼タイプがわかったけど
「それでも服が選べない」という人は少なくないと思います。

 

実は、私自身そうでしたので気持ちはよくわかります。

 

むしろ、自分の骨格タイプが明確になったことにより

 

「あれはダメ」

「これは私には似合わない」

「骨骼〇〇にはNGの服」

 

などと、ジャッジすることが増えていませんか?

 

 

服は悪者ではありません。

ジャッジすることにより服の選択肢が狭くなります。

 

骨骼診断の効果的な活用方法

私のレッスンでは「自分の好きな服を納得のいくコーディネートで着こなす」というのを目標としています。

 

その取っかかりとして
骨骼診断とパーソナルカラー診断を受けることはおすすめしています。

 

 

実は骨骼診断とパーソナルカラーを占いのように「タイプを知る」だけのツールとして使うと100%失敗すると思っています。

特に、今まであまり熱心におしゃれに取りくんでこなかった「おしゃれ初心者」さんは
思い込みのおしゃれをたくさん抱えているからです。

 

色物はハデ

リボンやフリルはラブリー

黒は無難

 

といった具合です。

 

なので、自分の骨格タイプやパーソナルカラーがわかると、型にはめるように服選びをするようになります。

そういうやり方でしか、服を選べないからです。

 

効果的な骨骼診断とパーソナルカラーの使い方は

 

「自分に似合う服・スタイル・コーディネートがあることを知る」

 

これだと思っています。

 

おしゃれのやり方がよくわからない

どうやったら変われるか知りたい

でも自分に自信がなくて、センスもイマイチ

 

そんな自分に「こんな服が似合うんだ」という自信と新しい可能性を感じていただきたいのです。

 

自信が持てて初めて「今までのファッションを変えてみる」という行動に移すことができます。

 

日本って不思議ですよね。

学生の間は「色気づくな、化粧するな」と言われるのに、

大学生でのバイトや就活など、社会に接点を持つ頃になると「マナーとして化粧くらいしなさい」と言われます。

 

いきなり化粧と言われても、どんなコスメをどんな風に使ったらいいのか全く分かりませんよね。
どんなメイク方法があるのかもわからない。

 

服も同じです。

制服を着ていた学生が、いきなり私服といわれても何を着ればいいかわからず路頭に迷ってしまうのも当然です。

 

服が好きな方、女子力が高い方など、ファッションに関心の高い方はすぐにリサーチが始められます。

ところがファッションに疎かった方は、何から始めればいいのか検討もつかないのです。

 

闇雲に服を買う、気に入った服をとりあえず着てみる、そして失敗します。

だったら骨骼診断を受けてみよう。〇〇が似合うって。といって同じ服しか着れなくなります。

 

コーディネートは練習あるのみ

「自分に似合う服があるんだ」という希望が持てたら、実践スタートです。

毎日家でファッションショーをするもよし

SNSやお店のマネキンでリサーチするもよし

 

着こなしやコーディネートの作り方はある程度「慣れ」が必要になります。

 

実際に私は落とし込みにめちゃくちゃ時間がかかりました。4年以上かかったかな?

思い込みが手放せなかったのも原因です。

 

だから、おしゃれに悩むあなたにはこんなに時間をかけて欲しくありません。

 

隣で伴走するだけで「的確なアドバイス」をすぐに受けることができる長期講座を主宰しています。

昔の私に贈りたいです。

 

 

おしゃれに迷う受講生さんは相談会を受けた後、100%の確率で講座を受講し
すっきり垢抜けたコーディネートと服選びをマスターし

「クローゼットがすっきりしました!」と

思わぬ収穫にほくほくと卒業された方ばかり。

 

変わりたい気持ちに投資してくださる代わりに「100%変化していただく」ことが私の目標でもあります。

 

 

きっかけは骨骼診断とパーソナルカラー診断だったとしても

その後の変化はあなたの行動次第です。

 

一緒におしゃれを楽しみましょう^^

 

 

 

 

  • LINEで送る

コメントを残す

*