はじめまして。
美スタイルコーデ塾.
小笹由貴(Yuki Ozasa)です。
たくさんの中から当サイトを見つけてくださり
ありがとうございます(*^-^*)
私は長い間おしゃれ迷子でした。
おしゃれをあきらめていた人間でもあります。
服を買わなくても迷子
服をたくさん買っても迷子
最終的には、元が悪いから・・・と
ファッションはあきらめモードになり
歯列矯正、縮毛矯正などに
お金をかけた時期もありました。
結婚して、出産して
どんどんおしゃれをする気持ちはしぼんでいきましたが
上の子が幼稚園に入った頃に
「授乳服から卒業したいな~」と
ファッションを検索していて「骨格診断」に出会いました。
元が悪いからと諦めていたファッションですが
もしかしたら
今度こそ自分に似合う服が見つけられるかもしれない
大きな希望を抱いたのを今でも覚えています。
私にとって、
ファッションを取り組むのに妨げになっていたのは
金銭的な問題でした。
というか、金銭的な理由であきらめたつもりになっていました。
しかし、実際に妨げになっていたのは
自分責めや自己否定感です。
ファッションを突き詰めると、このことに直面するから
「お金がない」ことで正当化しようとしていたのです。
何を着ても似合う気がしない
高い服も安い服も似合わない
2000年当初、私は20歳でした。
まだまだプチプラ服は少なかったように思います。
商社に勤めていた頃、会社帰りに百貨店でショッピング
バーゲン時期には友達と天王寺で爆買い。
似合わないけど、服は欲しいしかわいい。
せめて安くたくさん買おう。
でも、やっぱり似合わなくて後悔する・・・
そんな気持ちの繰り返しでした。
服を買って満足していたのは、買った直後だけ。
家に帰ってファッションショーをする頃には、すでに着こなせずに困ってる自分がいました。
似合わない自分に対してファッションの投資はできない
服を着て、喜びを感じることもない
ファッションを学んでからは180度変わりました。
服の選び方と着こなし方が分かるととにかく、毎日の服選びが楽しい!
「明日、何を着ようかとクローゼットをのぞいてはワクワクしてる」
服を買ってもほとんど失敗なし!
たまに「しまったなー、色がお店と違う」
(試着室は黄色系ライトが多いですから)
と思っても、カバー方法がいくつか浮かびます。
だから、悩むことも後悔することもなくなりました。
おまけに
「お金がないからおしゃれできない」と思っていたはずなのに、独身で収入をすべて自分のために使えた当時よりも、家族がいるの方が、お金をかけられないはずなのに、おしゃれを楽しんでいます。
「おしゃれだね」「年齢より若く見える」と言われることも増えました。
昔は言われたことはない言葉の数々に、嬉しすぎて「うっひょー」です 笑
ファッションの勉強にはかなり投資をしました。
インプットと実践はいっぱいやったんです。
これは自信を持って言えます。
その過程があるから、普段着はプチプラですがおしゃれが楽しめています。
おしゃれ初心者が独学でファッションを学ぶのは難しいし時間がかかります。
私は独学では深みにハマり「無理」でした。
プロの元で学んでなお、すぐにはおしゃれになれず、自分の納得ができる服選び・コーディネートを作れるようになるまでにとても時間がかかりました。
昔から、飲み込みが遅いのです。
今だったら昔にタイムトリップしても的確なアドバイスをする自信があるし、そんな自分からアドバイスを受けたかったなと思います。
2000年頃は今と真逆のトレンドだったから、どんなファッションをアドバイスしたかなぁ。
考えるとちょっとわくわくしますね♪
おしゃれな人はたくさんいるけど
人知れずファッションで悩んでる人はたくさんいると思います。
プチプラでもおしゃれで質のいい服がたくさんある今の時代。
コツさえわかればかんたんにおしゃれは手に入るんです。
まずは一歩踏み出してみませんか?
お金を使うこと
自分が変化すること
自分なんてという気持ち
に、ブレーキかけていませんか?
あなたのキレイになりたい気持ちを応援します♪
【経歴】
1979年 大阪生まれ
1990年 奈良県に引っ越し(転校)
1998年 短期大学で情報処理を学ぶ。販売のアルバイトで接客を経験。
2000年 商社に入社。営業事務を担当。
2004年 結婚のため兵庫県に引っ越し。
2005年 パソコン教室でパート勤務。生徒さんのトラブルや質問に対応。
2007年 大学の情報処理室で学生の情報処理トラブルに対応。
2008年 長男出産
2011年 次男出産
2018年 次男が小学校入学を機にファッションを学ぶ。
名古屋の小島葉子先生に習いたくて新幹線で通学。
サロン開業。
現在はファッションアドバイスの傍ら、パートとして飲食店でお客様対応をしています。
接客は苦手と思っていたけど、気づけばお客様や生徒さんとのコミュニケーションをとる仕事ばかり。
きっと天職なんでしょうね。
お客様の笑顔が私の元気の源です^^
【保有資格】
骨格バランスⓇ診断ファッションアドバイザー(MyOwnStyle)
パーソナルカラーアナリスト(MyOwnStyle)
ALOMA LIFTⓇセラピスト
MOS Word2003 Expert
MOS Excel2003 Expert
MOS PowerPoint2003
MOS Access2003
MOS 2003Master認定
最近のコメント