私は30代後半からファッションの勉強を始め、自分が納得するコーディネートを作るまでに長い時間が必要でした。 その間、感覚的に「服選びがうまくいかない」という違和感とは別に、「自分の老い」を実感することがあり […]
美スタイルコーデ塾.
最新News&お知らせ
・骨格診断&パーソナルカラー診断 春になると骨格診断&パーソナルカラー診断のご予約が増えます。 レンタルスペースで行うため、お日にちに限りがあります。 早めのご予約をお願いします […]
骨骼診断はあてにならない?ファッションの軸を決めるなら知っておくべき理論
骨骼診断を受けて、自分の骨骼タイプがわかったけど 「それでも服が選べない」という人は少なくないと思います。 実は、私自身そうでしたので気持ちはよくわかります。 むしろ、自分の骨格タイプが明確に […]
お客様の声と変化【セルフコーディネート講座】
骨骼診断やパーソナルカラー診断などの1DAYレッスンでは、どうしても「わかった!」つもりになってしまうので、いつもの自分の着こなし・服選びに後戻りしてしまいます。 それが「日々の習慣」なので、仕方のないことではあります。 […]
ファッションスキルの使い方
骨格診断とパーソナルカラー診断を知って、服を診断するのではなく、 自分のスタイリングに活用する これは、前回までの記事でもお話ししたとおりです ところで、自分のスタイリングに活用 […]
パーソナルスタイリストを志した理由
自己紹介でも述べましたが⇒自己紹介 もともと私は、おしゃれ迷子の一員でした。 だからこそ、そこから抜け出したいと強く思ったし、抜け出すのにめちゃくちゃ時間をついやし、変化のコツも手に取るように […]
自己紹介
改めまして。 兵庫県赤穂市を中心に、ファッションアドバイスの活動をしているパーソナルスタイリストの小笹由貴(Ozasa Yuki)です^^ 子供の頃からおしゃれは苦手だった 今でこそ不思議なことにファッショ […]
骨格診断とパーソナルカラー診断を受ける意味とは?
骨格診断とパーソナルカラー診断 最近、ますます知名度が上がってきた骨格診断とパーソナルカラー診断。 あなたはどんなものか知っていますか? 骨格診断は、身体全体の骨格・バランス・質感などを見極めて、その人に合 […]
同行ショッピングって?
同行ショッピングとは? 同行ショッピングは、あなたのお買い物にパーソナルスタイリストが同行し、一緒に服を選んで買物をするサービスです。 基本は、ご自身の骨格診断やパーソナルカラー診断結果が分かってる方が望ましいですが、わ […]
Before&After②
同じ服でも着こなしのアレンジで雰囲気が変わるのが分かっていただける一例です。 […]
最近のコメント